レイカの必勝副業凱旋♪
スマホで便利に稼げる副業ですが、安易に始めようとすると詐欺まがいの情報もたくさんあり、注意が必要です。
LOTT SERVICES INC.の
『MOBY DICK』
も、そんなスマホ一つでできる最近人気な副業の一つです。
しかし『MOBY DICK』ですが、結論から言ってしまうと、あまりオススメできないでしょう。
今回は『MOBY DICK』が、どのような副業で、なぜオススメできないのかということを、口コミや評判などと併せて解説していきます。
『MOBY DICK』の口コミ・評判を検証してみた
『MOBY DICK』ですが、その口コミや評判はどのようなものがあるのか調べてみました。

- 投資詐欺
- 副業詐欺
- オススメできない
という不信な言葉ばかりが並びます。
当然ですが稼げたという文字は1つも目にしていません。
『MOBY DICK』ってどんな副業?何をするお仕事なの?
次に、『MOBY DICK』がどんな副業ビジネスなのか確認しましょう。
HP(ホームページ)には、「スマホを見るたびに(収益が)増えてる新感覚」と書かれています。
さらに、
- 即日報酬可能!
- 初心者・未経験OK!
- スマホ一つで完結!
- いつでもどこでも出来る!
というように書かれていて、とても魅力的に見えますね。
その作業の詳細ですがHP上にはどこにも記載がなく、以下のようなステップのみが紹介されていました。
- (LINEの)友達追加
- アプリを受け取る
- その日に利益発生!
まずはLINE登録をして何かしらのアプリをゲットしないと、作業内容の詳細や副業開始までの流れ、作業手順などは分からないようです。
LINE登録して仕事内容を検証してみた!
実際にどのようなお仕事なのかを調べるために、LINEに登録してみました。
ラインでは、名前やメールアドレスといった個人情報の入力が必要のようです。
そしてこのLINEから『MOBY DICK』の作業内容は、FXや仮想通貨を使った取引を行い資産を増やしていくといったもので間違いないでしょう。
FXは専門家が取り組んでも簡単に利益がでるものではなく、大変ギャンブル性が高く出資以上の損失になることも多々あります。
簡単な副収入として素人が手を出して良いものではありません。
『MOBY DICK』の初期費用を検証してみた
『MOBY DICK』ではどのくらいの初期費用がかかるのでしょうか?
HPやLINEでは、初回スタートは無料で始められると記載されています。
しかし、その後高額なサポート費用やバックアップサービスのパッケージ購入を求められたり、身に覚えのない請求をされたりする恐れもあるので、注意が必要です。
収益実績を検証してみた
実際に稼げるのか?という点についても検証してみましょう。
前述の通り、『MOBY DICK』については、「稼げた」という内容の口コミがネット上で見当たりません。
どれくらい稼げるのかという点については、HP上にも具体的な情報がないのです。

『MOBY DICK』のサポート体制を検証してみた
副業を始めるなら、サポート体制があるのかどうかも気になりますよね。
HP内の「特商法取引法※に基づく表記」には問い合わせ先のメールアドレスや電話番号の記載がなく、サポート体制については不明でした。
またこのような副業の場合、基本的には「特定商取引法に基づく表記」に必ず返金保証があります。
しかし『MOBY DICK』の場合は、公式サイトを見ても返金保証規約が記載されていませんでした。
万が一大きなトラブルが起きた時も、何も対応してくれない可能性が高いです。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
『MOBY DICK』の会社情報を検証してみた
「特定商取引法に基づく表記」で、運営会社の情報を確認することができました。
販売事業者 | LOTT SERVICES INC. |
代表取締役 | motowani singh |
所在地 | H257+538, Makati, Metro Manila, |
所在地の「H257+538, Makati, Metro Manila,」を確認すると、拠点が日本ではなくフィリピンにあることがわかりました。

拠点が海外の場合、日本の法律が適用されなくなる恐れがあり、何かトラブルが起きた際にやり取りしたりするのは難しそうです。
そもそも会社自体が存在しているのかも疑わしいです。
運営体制も不明な点が多く不安がますます大きくなるばかりです。
まとめ
『MOBY DICK』の副業について見てきました。
- 作業内容の詳細が一切ない
- 個人情報を登録しないといけない
- 運営会社の所在地が海外で怪しい
以上のことから、『MOBY DICK』は副業としてはあまりオススメできません。
興味がある方も、少し様子を見てこのビジネスが本当に稼げるのかが見極められるまでは手を出さない方がいいでしょう。
海外が住所になってる時点でいおかしいし、こんなおかしな会社はないです。
やはり会社の場所まで調べるのは大事なんですね!
れいかさんのブログを見始めてから
気をつけるポイントを見極められるようになりました。
もう騙されないぞ!