・代表者 中澤 公佑
イイネを送るだけで100万を稼げる事も可能な怪しい副業エージェントその実態とは…
レイカの必勝副業凱旋♪
最近はスマホで稼げる副業に人気がありますよね。
ですが、安易に始めようとすると詐欺まがいの情報もたくさんあり、注意が必要です。
今回は
『エージェント』
(AGENT)
というビジネスについて解説します。
先に言ってしまうと、あまりオススメできないというのが結論です。
どんな副業なのか、なぜオススメできないのかを、口コミや評判も含めて見ていきましょう。
エージェント(AGENT)ってどんな副業?何をするお仕事なの?

まずは、エージェントがどんな副業ビジネスなのか確認しましょう。
公式サイトには、「好きな写真を選んでイイネをタップ」すると報酬がゲットできるとあります。
しかも1回のイイネで1000円やそれ以上とか、月収100万円超えも匂わせていてとても魅力的に見えますね。
LINE登録して、写真にイイネをすればいいようなのですが、公式サイトにはLINEのQRコードは載っていません。
しかも、「エージェントビジネスガイド」を4400円でご案内とありますが、マニュアルでしょうか?
写真にイイネをするだけなのにマニュアル必要?と疑問になります。
エージェントの口コミ・評判を検証してみた
公式サイトを見て早速疑問が湧いてしまったので、次に口コミや評判を探してみました。
yahoo知恵袋ではエージェントに関する質問は見当たらず、twitterでもレビューブログのツイートが一つだけでした。
Googleで調べると、副業情報を取り扱ったサイトの記事が出てくるだけで、実際に利用してみたユーザーの声を集めるのは難しそうです。
結局口コミ調査の結果は「よくわからない」でした。
ただ、記事として取り上げているサイトではどれも「オススメできない」という結果になっているという点が気になります。
エージェントの仕事内容を検証してみた
実際にどんなお仕事なのかも検証してみます。

公式サイトから、名前、電話番号、年齢を入力して登録ボタンをタップ。
すると、LINE登録してくださいというページに移動しました。
さらに、金額の案内もあります。
公式サイトにあった「ビジネスガイド(4400円)」のことでしょうか?
いきなりのマニュアル値下げなので、もしかしたらマニュアル購入後にさらなる課金が必要になるのでは?と、不安になりますね。
LINE登録後は数回写真にイイネをして、その後のアンケートで個人情報を聞かれるのですが、お仕事の説明はありません。
エージェントの初期費用を検証してみた
エージェントではどのくらいの初期費用がかかるのでしょうか?
とりあえずビジネスガイドは購入しないとならないようなので4400円が必要です。
20代、30代の方なら割引になるようなので2400円ですね。
ですが、マニュアル購入後にどれくらい稼げるのかは全く不透明です。
さらに高額なサポート費用やバックアップサービスのパッケージ購入を勧められる恐れもあり、費用がいくらになるのかは見当もつきません。
エージェントの収益実績を検証してみた
実際に稼げるのか?という点についても検証してみましょう。
前述の通り、エージェントについては、口コミがネット上で見当たりません。
どれくらい稼げるのかという点については、公式サイトの「月収100万円越え?」と「イイネで1000円以上も?」以外の情報がないのです。
どうして情報がないのかな?と不思議に思い、このサイトがいつからあるのかを調べてみました。

するとドメイン取得日が2021年10月4日とつい最近です。
エージェントのサポート体制を検証してみた
ビジネスを始めるなら、サポート体制があるのかどうかも気になりますよね。
公式サイトには問い合わせ先のメールアドレスがありますが、サポート体制については一切記載がなく、公式LINEも同様です。
そして、公式サイト内の「特定商取引法に基づく表記」では、データ破損を除いた一切の返品・返金に応じないとありました。
さらに免責事項として、「必ずしもその効果を保証するものではない」とも書いています。
つまり、絶対に稼げるわけではないと明言してしまっているのです。
やっぱりビジネスガイドの購入はちょっと怖いですね。
エージェントの会社情報を検証してみた
最後に「特定商取引法に基づく表記」で、提供している会社の情報を確認しましょう。
エージェントの場合、会社名や所在地などが記載されていました。
会社名 | インサイト株式会社 |
---|---|
代表者 | 中澤 公佑 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-13-10 エルハイム新宿602 |
メールアドレス | cs@insightcompany99.com |
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
国税庁のサイトで確認すると、会社自体は存在していますが、法人番号指定年月日が令和3年9月22日と新しい会社です。
サイトも新しいので、このビジネスの登場は最近だと言ってよさそうですね。

所在地のマンションを確認すると、30平米程度のワンルームマンションでした。
まとめ
エージェント(AGENT)のビジネスについて見てきました。
まとめますと、
- 写真にイイネをする以外の説明が一切ない
- 「エージェントビジネスガイド」を購入しないといけない
- 口コミがほとんどなく、ユーザーの評判がわからない
- ビジネスの登場自体が新しいようだ
- サイト上に「必ずしも効果を保証しない」と明記されている
ということかと思います。
以上のことから、エージェント(AGENT)は副業としてはレイカはオススメできません。
興味がある方も、少し様子を見てこのビジネスが本当に稼げるのかが見極められるまでは手を出さない方がいいでしょう。
何の仕事か結局わからないし、送るだけで稼げるものなんてないから
良い感じだと思って参加しかけてました汗
レイカさんのブログ見といてよかったー
1Rマンションは怖いな~こんなところ会社あるんだwww