レイカの必勝副業凱旋!!
皆さんは
「最新アプリで稼ぐ」
という副業をご存じでしょうか。
最近は副業も多様化し、スマホでできる副業も増えていますよね。
しかし、インターネットではそれに乗じて、情報商材を売りつける詐欺まがいのものも増えているのも現状です。
そして、まず結論から先に言ってしまうと、 この「最新アプリで稼ぐ」という副業はおすすめできません。
それはなぜなのか、口コミや実際に見て得た情報をもとに、この副業が実際に稼げるのかを検証していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
「最新アプリで稼ぐ」の口コミを調べてみた

それでは、実際に「最新アプリで稼ぐ」で稼げた事例があるのを調べていきます。
口コミを調査してみたのですが、残念ながらそのような報告は見つけられませんでした。
代わりに出てきたのは、詐欺なのではないか?という検証記事。
やはり疑わしいところが多いようで、注意喚起がなされていましたね。
本当に稼げる案件であれば、何かしらの口コミがあってもおかしくはありません。
「最新アプリで稼ぐ」の仕事内容を検証

次に、「最新アプリで稼ぐ」の仕事内容について調査していきます。
公式サイトに書かれている通り、本当に「1日10分!スマホひとつで50万円も稼げる」のでしょうか?
それ以上の作業内容の詳細はLINE登録をしないとわからないようなので、まずはLINEアカウントを登録して検証を進めていきます。
公式サイトから「LINE追加」を押すと「広瀬あやか」という謎の人物のアカウントが出てきました。

「最新アプリで稼ぐ」のお仕事アドバイザーか何かのアカウントなのでしょうか?
こちら登録すると仕事についてのLINEが届きますが、公式サイトで書かれていたこと以上の情報は送られてきませんでした。
そしていくつかやり取りを進めていくと以下のようなメッセージが……。

どうやら、このメッセージを見る限りだと、副業を始めるにはまず2,900円の情報商材の購入が必要なようです。
そして、確認できたところによるとこちらの2,900円の情報商材は電子書籍のため、返品はなにがあっても受け付けていないようです。
またその商材も
売り上げを必ずしも保証するものではない。
といったことが免責事項に記載されていました。
返金については、1日3時間の作業を60日続けて利益が1円未満の方で、なおかつ承認審査を通り抜けていないと対応してくれないようです。
「最新アプリで稼ぐ」のサポート体制を検証
「最新アプリで稼ぐ」のサポート体制については記載がないため、不明の状態です。
また、ネット上の情報によると、紹介される案件はどれも評判がよくない怪しいものばかりであり、利用者の利益となる情報は提供してくれないとのことでした。
さらに、公式ページには、「特定商取引に関する表記※」がなく、商品についての詳細情報や返金保証などの内容は一切分かりません。
その点でも、このサイトの信憑性が疑われます。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
またこのような副業の場合、基本的には「特定商取引法に基づく表記」に必ず返金保証があります。
「最新アプリで稼ぐ」の場合は、公式サイトを見ても返金保証規約が記載されていませんでした。
そのため、万が一トラブルなどがあったとしても、それに対する保証を受けることは難しいと考えるべきしょう。
「最新アプリで稼ぐ」の会社情報を検証
こちらも特定商取引法には記載がなく、運営会社の所在地や詳細は一切確認できませんでした。
念のためネット上でも調査してみましたが、「最新アプリで稼ぐ」の運営元になっている会社情報をつかむことができず、不明瞭なままです。
一般的にはランディングページや公式サイトには、運営元の情報がしっかりと公開されています。
しかし、そういった記述がないことから、この副業自体かなり信憑性に欠けると言わざるを得ません。
まとめ
今回は「最新アプリで稼ぐ」が本当に稼げるのか調査していきました。
- 「最新アプリで稼ぐ」はどうやらウソ
- 商材をまず買わされる
- 特定商取引に関する表記や会社情報の記載がない
以上のことから「最新アプリで稼ぐ」は、副業としておススメできません。
情報商材を売りつけられるだけでなく、会社自体がそもそも存在しない可能性があるということも判明しました。
危険な副業が世の中には多数あるので、注意して見極めることが大切です!