レイカの必勝副業凱旋♪
皆さんは
『おしごとファクトリー』
という副業をご存じでしょうか。
最近は副業も多様化し、スマホでできる副業も増えていますよね。
しかし、インターネットではそれに乗じて、情報商材を売りつける詐欺まがいのものも増えています。
今回は、そんな副業のひとつとして紹介されていた『おしごとファクトリー』という副業について調べてみました。
- 評判はどう?
- 実際に稼げるの?
- 安全性は?
などなど、口コミや実際に見て得た情報をもとにまとめていきます。
「1日10分だけ!スマホひとつで!月収50万円も目指せる!」と掲げる副業『おしごとファクトリー』ですが、結論から先に言うとおすすめできません。
その理由について、以下の記事で詳しく解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

おしごとファクトリーの口コミを調べてみた
まず、『おしごとファクトリー』の口コミや評判について調査してみたところ、残念ながら「稼げた」というようなコメントは見つけられませんでした。
反対に
といったような口コミや評判ばかりでした。
仕事内容を検証してみた
『おしごとファクトリー』の仕事内容はどのようなものなのでしょうか。
公式サイトを見る限り、「作業はスマホとLINEがあればOK!」と書かれています。
- STEP.1 LINEを友達追加
- STEP.2 順番に案内される
- STEP.3 手順通りにこなして報酬発生
公式サイトに記載されている作業内容は以上のみで、「たったこれだけで月収30万円!」という記載もあります。
作業の詳細や報酬の受け取り方など一番知りたい部分については、LINEを登録しないと分からないようです。
そこでLINEを追加して調査してみました。
LINEを追加してみた

内容を深く知るために実際にLINEアカウントを登録してみました。
公式サイトから「副業戦隊★カセグンジャー」というアカウントのLINEを登録すると、以下のようなメッセージが届きました。
———–
🙆♂️内容
———–
1日数回、15分程の時間だけでも稼げるお仕事です。
メールとLINEを通じて高収入の会員様の悩み相談を聞いたり、
話し相手になる対価として報酬を得る「マッチングビジネス」のお仕事となります。
1日に数通ほどメールが出来る方なら、特別にな知識が無くても稼ぐことが出来ます。———-
💰お給料💰
———-
SNSで話題の月50万円を稼ぐカンタンなお仕事です。
毎週がお給料日となり週休10万以上稼げます👍
※しかも今なら、登録特典5万円が無料で貰えます☺️———-
💰 特典 💰
———-
今だけお仕事開始特典として5万円のボーナスが支給されます。
どうやら『おしごとファクトリー』の仕事内容は、高収入の会員とメールをするといった内容の「マッチングビジネス」と呼ばれるもののようです。
その後はさらに別のアカウントの登録を要求され、そこでは氏名や性別、メールアドレスなど個人情報の入力を求められます。

運営元や詳細などの安全確認ができていない状態ですし、実際に報酬を受け取れるかもわからないのにまず個人情報を登録させられるなんて不安要素しかありませんよね…。
またメールの相手先はサクラで、実際に報酬を受け取れない可能性が高いです。
絶対に入力しないようにしてください。
詳細不明な運営元に自分の情報を開示してしまっては、個人情報漏洩や悪用の可能性があり、かなり危険です。
基本的にこういったサイトや副業は、実際に報酬を受け取れるわけではなく、個人情報を抜き取られ流出する危険な恐れもあるので、絶対にこんな得体のしれないサイトに登録はしないようにしましょう。

おしごとファクトリーの費用は?
初期費用に関しては、ランディングページにLINEで友達登録することにより、無料で参加できるという記載があるため、費用はかからないと考えてよいでしょう。
しかし、基本的にLINE登録をさせるというのは、個人情報を収集することが目的の悪徳な「オプトインアフィリエイト」商法である可能性が高いです。
ちなみに、オプトインアフィリエイトはターゲットがLINEやメールアドレスを登録することで、成果として報酬が発生する仕組み。
そのため、そもそも運営者側には利用者に副業で稼いでもらおうという意思はなく、LINE登録をさせ、案件へ誘導することが目的なのではないかと考えられます。
オプトインアフィリエイトとはその名の通り、「オプトイン登録を主体としたアフィリエイト手法」の事を指します。
一般的な意味での「アフィリエイト」は、有料の商品を紹介する事によってその売上の一部を成果報酬として受け取るビジネスですが、それに対してオプトインアフィリエイトは、「他者のメルマガや無料サービスを紹介する事によって、その紹介報酬を受け取る」という、(基本的には)「無料」のメルマガやサービスの紹介に対して、その成果報酬を受け取る事で稼ぐアフィリエイト手法です。
また、こういった副業はバックエンドとして高額な商材を購入させられたり、高額なプランに入会させられる恐れがあるので注意が必要です。
登録後に別の有料副業に誘導させられ高額請求をさせられる恐れもあるので、注意が必要です。
おしごとファクトリーの収益実績を検証してみた
ランディングページ上には、会員の声として以下のような記述が載せられています。
といったことが記載されていますが、正直言ってこうした記述はいくらでも改ざんできてしまうため、本当に稼いでいる実績の根拠になるとは言い難いでしょう。
また会員の写真ですが、調べてみるといずれも「Adobe Stock」というストックフォトサービスからフリー素材が使用されていることがわかりました。

よってこの利用者の声自体が虚偽のものである可能性が高いです。
おしごとファクトリーのサポート体制を検証してみた
ランディングページの情報から分かることは、LINE登録をすると複数の副業を紹介してもらえるということ。
さらに、公式ページには、特定商取引に関する表記がなく、商品についての詳細情報や返金保証などの内容は一切分かりません。
そのため、万が一トラブルなどがあったとしても、それに対する保証を受けることは難しいと考えるべきしょう。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
おしごとファクトリーの会社情報を検証してみた
おしごとファクトリーの運営元を調査してみましたが、先述した通りサイトには特定商取引に関する表記がなく、どのような会社なのか、情報をつかむことはできませんでした。
運営している会社が素性を明らかにしていないことは、明らかに怪しいと言わざるを得ません。
やましいことがあるからこそ、情報を一切開示しない方法で商売をしているのでしょう。
こうしたケースでは、反社会的勢力が運営を行っていることがあります。
その場合、間接的に犯罪に巻き込まれてしまう恐れもあるため、怪しいと感じたらまずは運営元の情報が公開されているのかをしっかり確認してみましょう。
まとめ
今回は、「おしごとファクトリー」について徹底検証しました。
- ネット上に稼げるなどの口コミが一切ない
- 仕事内容についての具体的な詳細が確認できない
- 悪徳なオプトインアフィリエイトである可能性あり
- 特定商取引に関する表記がなく、返金保証などの部分が不明確である
- 会社情報を一切明かしていない
このようにおしごとファクトリーは複数の怪しいポイントがあり、詐欺である可能性が高いため、副業としてはおすすめできません。

個人情報抜き取られるって怖いですね信用できない。。。