レイカの必勝副業凱旋!!
今回は合同会社ミドルの副業紹介サイト
「ネットで稼ぐ」
を検証してみました。
と謳われていますが、どのような方法の副業を行うのか情報が記載されておらず、詳細が不明です。
さらに、
とも記載がありますがサポート体制は一体どのようなものなのでしょうか?
結論から申し上げますと、この「ネットで稼ぐ」はオススメできません。
その理由をこれから説明していきます。
口コミ・評判や詐欺の危険性が気になる方はご一読ください。
「ネットで稼ぐ」の口コミ・評判を検証してみた

この「ネットで稼ぐ」が本当に稼げる案件であれば、良い評判や口コミがあふれているはずなので調べてみました。
結果は、Yahoo!知恵袋やGoogle検索、SNS等では口コミ・評判は見つかりませんでした。
この時点で、参加者が少ないことや会社としての実績がほとんどないことが予想されます。
あまりおすすめはできなさそうです。
さらに詳しく調査し、一つ一つ理由をお伝えしていきます。
「ネットで稼ぐ」の仕事内容を検証してみた

公式LINEに登録すると以下のようなメッセージが送られてきます。

この仕事の詳細をタップすると、「億稼ぐ20代女子」というブログサイトに飛びます。
そこでは、「億女ちゃん」というブロガー(?)がスマホワークについて解説しています。

しかしそのブログでは、実際の仕事内容や詳細については書かれていません…。

「ネットで稼ぐ」の収益実績について

口コミ・評判が見つからないことからも分かる通り、本当に毎月100万円も稼ぐことができるのかわかりませんでした。
また、「ネットで稼ぐ」は具体的なビジネスモデルが一切説明されていないことから、お金の受取方や出どころなどの詳細は全くわかりません。
また副業への参加自体は無料で行えるようですが、恐らくこういった副業のパターンは登録後に、有料のマニュアル商材の購入が必須であったり、身に覚えのない高額な請求がされることもあるので注意が必要です。
「ネットで稼ぐ」のサポート体制を検証してみた
「ネットで稼ぐ」のサポート体制についてサイト内を調べてみました。
個人情報保護についてはプライバシーポリシーにて述べられていますが、金銭に関する記載は一切見受けられませんでした。
「特定商取引法に関する表記※」の記載がないことから、返金サポートについては一切対応してくれない可能性があります。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づき、広告やオンラインストアには、
- 会社名
- 所在地
- 連絡先
- 責任者氏名
をはじめ、返品や交換など、消費者を悪質な事業者から守るための様々な表記が定められています。
「特定商取引法に関する表記」の記載がないことは消費者の利益が守られていないことを意味し、販売者としての信頼性はかなり低くなると考えられます。
「ネットで稼ぐ」の会社情報を検証してみた
特定商取引法に基づく表記を確認してみました。
販売事業者の名称 | 株式会社インター |
---|---|
運営統括責任者 | 斉藤敏雄 |
所在地 | 大阪府大阪市西成区千本北2-15-4 |
電話番号 | 080-7743-9181 |
info@radiantecho.click |
特定商取引法に基づく表記は、違法な手口や悪質なやり口での勧誘行為を防ぎ、消費者を守ることを目的とした法律です。
この法律を無視して、記載内容に誤りがある、または未記載の部分があると処分の対象となるほど重要な部分です。
必ず確認するようにしましょう。
まとめ
今回は「ネットで稼ぐ」を検証してみました。
その結果…
- ネット上に「稼げた」といった口コミが存在しない
- どのような仕組みで稼げるのかを明らかにされていない
- 経営の実績や、評価・口コミがみつからず情報の信用性がない。
以上の理由から「ネットで稼ぐ」は詐欺の可能性がある、注意が必要なサイトであることが分かりました。
副業をするにあたって、このような詐欺の可能性があるサイトがたくさんあるのが実情です。
少しでも怪しいと思ったら、まずは自分で口コミなどから調べてみることが大事です!