レイカの必勝副業凱旋♪
皆さんは
『LINEでスタンプを送るだけ』
という副業をご存じでしょうか。
最近は副業も多様化し、スマホでできる副業も増えていますよね。
しかし、インターネットではそれに乗じて、情報商材を売りつける詐欺まがいのものも増えています。
今回は、そんな副業のひとつとして紹介されていた『LINEでスタンプを送るだけ』という副業について調べてみました。
- 評判はどう?
- 実際に稼げるの?
- 安全性は?
などなど、口コミや実際に見て得た情報をもとにまとめていきます。
「1日10分だけ!スマホひとつで!月収50万円も目指せる!」と掲げる副業『LINEでスタンプを送るだけ』ですが、結論から先に言うとおすすめできません。
その理由について、以下の記事で詳しく解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
LINEでスタンプを送るだけの口コミを調べてみた
まず、『LINEでスタンプを送るだけ』の口コミや評判について調査してみたところ、残念ながら「稼げた」というようなコメントは見つけられませんでした。
そしてその中のどのサイトも「詐欺の可能性が高い」と書かれています。

こうなると公式サイトに記載されていた実績などもすべて虚偽のものなのかもしれないと疑ってしまいます。
Yahoo!知恵袋に衝撃の書き込みが…
そして調べている中で、Yahoo!知恵袋でとある書き込みを見つけました。

その質問者は、辞めたいと言ったら「登録したのに踏み倒すんですか?」と担当者に言われ、30日以内に22,000円を支払うように言われたそうです。
やめたいと言っただけで、決して安いとは言えない金額の支払いを求められるだなんて、これはもう恐喝と何も変わらないですよね。
いきなりもうやめた方がよさそうな結果となりました。
仕事内容を検証してみた
『LINEでスタンプを送るだけ』の仕事内容はどのようなものなのでしょうか。
公式サイトを見る限り、「作業はスマホとLINEがあればOK!」と書かれています。

- STEP.1 LINEで好きなスタンプを送ろう
- STEP.2 報酬は口座で受け取り
公式サイトに記載されている作業内容は以上のみで、詳細についてはLINEを登録しないと分からないようです。
そこでLINEを追加して調査してみました。
LINEを追加してみた

公式サイトの「今すぐ稼ぐ」というところから「吉永みお」という謎の女性のLINEを登録するように促されます。
LINEを登録するといくつかの簡単なアンケートも答えさせられ、このようなメッセージが届きます。
✅ラインで限定アンケートも開催中!
✅詳しい稼ぎ方も公開!
✅1日最大20万円も!まずは「無料登録&AI無料診断」を行なって、
●●さんが最大限力を発揮できる環境を用意しましょう♪「無料登録&AI無料診断」は、
登録後にサポートライン内で可能です💨※新規募集【20名】のみの予定の為、
埋まり次第、停止致します。
仕事の詳細について知るには、記載されていたURLから「無料登録&AI無料診断」を行う必要があるようです。
記載されていたURLに飛んでみましたがここでも書かれていたことは最初のサイトと同じで特に、詳細については分かりませんでした。
そしてここでは、「名前・メールアドレス・電話番号」という個人情報の入力を求められます。

これらを入力すると個人情報を抜き取られて更なる危険なことになる恐れもあります。
また、これらの個人情報を入力しても、仕事の詳細などを教えて貰うことはできませんでした。
絶対に入力しないようにしてください。

LINEでスタンプを送るだけの費用は?
上記の個人情報入力後、副業を始めるには2,800円の振り込みが必要だと言われます。
どうやら、この副業はまず2,800円を支払わないといけないようです。
そして、確認できたところによると返品はなにがあっても受け付けておらず、またその商材も売り上げを必ずしも保証するものではないと「特定商取引法に基づく表記」に記載されていました。
返金・クーリングオフ | 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境をご十分にご確認の上お申し込みください。 |
返品期限 | 電子書籍による販売につき、理由にいかんを問わず受け付けておりません。 ご注文前に商品内容やご利用環境をご十分にご確認の上お申し込みください。 |
経営会社について調べてみた
それでは、この副業サイトをどこが運営しているのか、ということについて調べてみましょう。
それには、「特定商取引法に基づく表記※」という項目を見るのが手っ取り早いです。
特定商取引法に基づいて事業者に課せられる義務のひとつで、事業者の氏名(法人の場合は登録している名称も)を必ず記載しなければいけないというもの
LINE追加後のサイトには特定商取引法に基づく表記があり、これによると事業者名は「株式会社フィールド」、住所は「大阪府大阪市中央区島之内1-12-3-61」で、運営責任者は「山川 康介」となっています。
事業者名 | 株式会社フィールド |
運営責任者 | 山川 康介 |
住所 | 大阪府大阪市中央区島之内1-12-3-611 |
電話番号 | 050-5369-8720 |
メールアドレス | info@otk-sjob.works |
では、その住所で検索してみましょう。何が出てくるでしょうか…?

「ソレイユ心斎橋」という賃貸マンションのようで、会社…ではなさそうです。
では、「株式会社フィールド」と検索すると何が出てくるでしょうか。
調べてみたところ、株式会社フィールドというのはよくある名前なのか、結構な件数がヒットしました。
しかし、サイトに書かれている住所にある“株式会社フィールド“が、ヒットしないのです。
そして代表者の山川 康介については、それらしい情報がヒットしませんでした。
普通、会社の代表者とされる人物の名前をいれるとその会社も出てくるのですが… 。
まとめ
- 「LINEでスタンプを送るだけ」はウソ。
- まず商材を買わされる。
- 特定商取引法に基づく表記に記載されている住所で会社がヒットしない。
- 代表者の名前を調べても会社がヒットしない。
- 同じ触れ込みだった副業案内で高額請求が来た事例がある。
このようなところでしょうか。
高額な情報商材を売りつけられるだけでなく、会社自体がそもそも存在しない可能性もあるということがわかり驚きました。
少しでも怪しいなと思ったら、まず口コミや評判などを調べうようにしましょう。