レイカの必勝副業凱旋!!
働き方が多様化している昨今。
「スマホだけで稼げる」といった事業も増えていますよね。
ですがそういったサイトの裏には、個人情報の抜き取りや詐欺などを目的にした、人の悪意が隠れている場合も多くあります。
そこで、今回は
「KIRARI」
(キラリ)
という案件をご紹介します。
スマホひとつ、「タップするだけ」で稼げるといいますが、本当に信用していいのでしょうか?
口コミや評判などから徹底検証しようと思います!
「KIRARI」とは?

「KIRARI」は、「使用料0円」「タップのみ」でできるスマホ副業で、確かな即金性を売りにしているアプリです。
ダウンロードすれば毎月33,000円の入金がされるとあって、もし本当なら、夢のような話ですよね。
早速登録といきたいところですが、まずは怪しいところがないかチェックしてみます。
「KIRARI」の口コミを調査してみた!
「KIRARI」が本当に稼げるサイトなら、SNSなどでの口コミも多いはず。
そう思って調べてみたのですが、「『KIRARI』を使って稼げた」といった報告は、残念ながら見つけることができませんでした。
代わりに出てきたのは、副業詐欺ではないか?と注意喚起する記事ばかりで、やはり多くの人が怪しいと睨んでいるようですね。

「KIRARI」のサイトが怪しい
それでは、LP(ランディングページ)を細かく見てみましょう。
以下のように、「タップすれば即入金」と書いてありますが、仕事内容や換金のプロセスなどが曖昧で、情報が抽象的のように思います。

実際に登録してみると、アプリのDLに誘導される……なんてことはなく、なぜかLINEの友達登録をさせられ、一日に何通も副業紹介のメッセージが送られるようになってしまいました。
やはり33,000円が毎月手に入るなどという情報は嘘の可能性が高いです!
「KIRARI」には会社情報がない!
また、「KIRARI」には会社事業のサイトに表記が義務付けられている、特定商取引法に基づく表記を確認できませんでした!
(普通ならサイトの下の方、画像のあたりにあるはずですが…)
これでは会社の場所は愚か、経営者の名前もわかりませんよね。
一般的な企業であれば隠す必要のない重要情報をわざわざ隠しているということは、それだけやましいことがあるのでは、と考えてしまいます。
まとめ
今までの情報をまとめます。
- 「KIRARI」の仕事内容が明示されていない!
- LINEの友達登録を要求されたが、即入金はない!
- 会社情報を明示しないのは、特商法違反!
以上のことから、「KIRARI」を使って稼ぐことはまずできないといえるでしょう。
そんな怪しげなサイトに載っているLINEを登録することそのものがおススメできません。
仕事は正しく探し、正しく稼ぐことが大切です。
万が一こういった怪しげなサイトで登録してしまい、詐欺に遭ったのでは?と悩んでいる方がいれば、消費者センターなど専門の機関に相談すると良いでしょう。
以上、「KIRARI」の検証でした!
完全アウトですね。