レイカの必勝副業凱旋!!
という様々な肩書を持つかず(森谷和正)が運営する
「物販ONE」
(ミライズ)
を解説していきます。
YouTubeの広告でもよく目にする今回の副業ですが、公式サイトには、「スキマ時間にできる副業物販」、「月30万目指せる」といった謳い文句も掲げられています。
しかし結論から言うと…かず(森谷和正)の「物販ONE」はオススメできません!
それはなぜなのか、その理由について口コミや評判などから徹底解説していきます。
かず(森谷和正)の「物販ONE」の口コミ・評判を検証
まず、かず(森谷和正)の「物販ONE」の口コミと評判を調査してみます。
Googleで検索してみたところ、
といったように不穏な口コミばかりが出てきて、「実際に稼げた」という口コミはあまり出てきませんでした。

もし、毎月30万円を副業で稼ぐことができるならば、口コミなどで何かしらの話題に上がることが考えられます。
かず(森谷和正)の「物販ONE」の仕事内容を検証
かず(森谷和正)の「物販ONE」にはどのようにして参加するのでしょうか?
公式サイトによると、まずメールアドレスを登録すれば、「副業物販で月30万目指せるロードマップの動画講義がプレゼントされる」と記載されています。

公式サイトに具体的な内容や詳細を記載せず、メールアドレスといった個人情報を登録をさせようとするのは利用者にとって優しくはありませんね。
メールアドレスを登録することで、個人情報が流出したり、悪用される可能性もあるので注意してください。
実際にメールアドレスを登録してみた

公式サイト上でメールアドレスを登録すると、さらにLINEの追加も求められます。
かず(森谷和正)の「物販ONE」の公式LINEを追加すると、このようなメッセージと動画へのリンクが届きます。
よくSNSや広告で見る雰囲気だけのなんちゃって起業家みたいな人達とは違って、僕はちゃんと実力も本物です。
だから●●さんは他の分かりにくい人達の配信とか放っておいて、僕の公式LINE配信だけ読んでおけば大丈夫です。
長々とここで書くよりも動画を見てもらったほうが早いので、まずは🎁登録特典動画🎁をお渡ししますね!
この動画だけでも1万円の価値は十分にあるので、しっかりと学習して下さい!(動画の最後には更なる豪華特典も用意しております)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ここで気になるのは、今までどこにも記載がなかったのですが、何かの費用として1万円がかかるということ。
動画を見るだけで1万円がかかるのか、それともまた何か別の有料商材やプランなどに登録させられるのでしょうか…。
そして、リンク先の動画では、
- かず(森谷和正)の自己紹介
- 物販・せどりをオススメする理由
などが語られています。
一応ここまでは無料で見ることができたのですが、正直わざわざメールアドレスやLINEを登録してまで見るような内容ではなく、若干拍子抜けしました。
そしてその後は物販セミナーへの参加が案内されました。
「メルカリ物販攻略セミナー」とは?

「メルカリ物販攻略セミナー」と題された物販セミナーのサイトには、かず(森谷和正)と、こはく(尾崎成就)という2名によるセミナーの案内や参考動画があります。
セミナーでは、メルカリ物販に関する独自手法や極秘ノウハウなどが公開されるようです。
またサイト内の動画では、「メルカリ物販・せどりで一ヶ月に300万円や500万円を稼いだ」という事が語られており、単にセミナーへの誘導動画ともいえる内容となっていました。
そして実際にセミナー関する詳細をまとめると以下の通り。
参加費 | 通常9,800円(今回に限り無料招待) |
---|---|
参加上限 | 先着100名限定 |
参加形態 | オンライン開催 ※顔出しなし、音声オフのみ での参加となります。 |
参加方法 | リンクが後日送られてきます |
7万円近くも請求される?!
また、Yahoo!知恵袋に以下のような衝撃的な口コミがありました。


また、59,800円の振込みを以下の口座に求めるような連絡も送られてくるとの事でした。
- 銀行名:横浜信用金庫
- 支店名:藤棚支店
- 店番号:054
- 預金種別:普通預金口座
- 口座番号:0142635
- 口座名義:株)Smart Life
完了後、以下のメールアドレスへご連絡ください。
info@kazu-keio.com

かず(森谷和正)とは?

ここで気になるのが「物販ONE」(ミライズ)の運営者の「かず」こと「森谷和正」ですが、どのような人物なのでしょうか?
かず(森谷和正)は、
慶應義塾大学を卒業後、2019年10月に株式会社Smart Lifeを設立。
その後、WEBコンサルティング事業と物販スクール「物販ONE」(ミライズ)を展開します。
- 自社の年間収益1億超え
- SNS合計フォロワー数25万人超え
- 物販スクール『物販ONE』とSNSマーケスクール『α』の創設者
- 著書『お金持ちになりたい学生が知っておくべき勉強よりも大切なこと』がTSUTAYA、有隣堂の東京書店でビジネス書ランキングNo.1
- 月収100万円の生徒多数輩出、月収1000万円超えの生徒も輩出
- 株主として未上場企業へ出資
といった数々の実績を残しています。
かず(森谷和正)に経歴詐称疑惑?慶應卒は嘘?
また、かず(森谷和正)には、経歴詐称疑惑が出ています。
それは2020年、慶應義塾大学生としてTwitter上で活動していたにも関わらず、「大学は完全不要。」という以下のツイートをしたことが発端となります。
大学は完全不要。
定期テストは過去問通り、レポートはみんなコピペ、授業はみんな切るか爆睡。これが内部から見た現状の大学の実態。僕がいる慶應も例外には漏れずにこの通りだった。ただ遊戯・恋愛・睡眠をするだけの機関に年間100万以上の学費を投資するのはこの上なくもったいない。
— かず@物販ONE運営 (@Kazu_Consult) July 3, 2020
その後、学歴詐称の疑惑をかけられたかず(森谷和正)は、証拠として学生証の写真を載せるも、「慶應の学生証にあるはずの校章がない」という理由でさらに炎上しました。
「慶應とかウソだろ。」
このように先日ツイートが伸びた際に言う方がいらっしゃいましたのでこちら証拠です。また根拠のない誹謗中傷に関しては全て僕の方で保存しております。撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけですよね?事実無根の誹謗中傷に関してはバンバン撃たせてもらいます😋 pic.twitter.com/NaNLKtqIYA
— かず@物販ONE運営 (@Kazu_Consult) July 7, 2020
かず(森谷和正)は整形をしている?
かず(森谷和正)は自身のSNSで整形していることも公言しています。
- 眼瞼下垂65万円
- 二重埋没50万円
- 脱毛80万円
- 骨切り50万円
- 歯列矯正100万円
- ホワイトニング5万円
- レーシック80万円
- 眉アート20万円
- ダーマペン50万円
- CO2レーザー30万円
- 美容内服10万円
などの整形手術を主に行ったようです。
厳密なABテストは出来ないけど、
・整形してない元の顔(左)
・整形した後の顔(右)で仕事したら僕が一生で稼げる金額はどんなに低く見積もっても3億は違うと思う。
それくらい顔面で収入は変わるので、月収100万円をビジネスで稼いだらまずかけるべきは顔面修正へのお金。 pic.twitter.com/rRHHumHDB4
— かず@物販ONE運営 (@Kazu_Consult) May 6, 2023
かず(森谷和正)の「物販ONE」の収益実績を検証
ここまでの流れで、公式サイトに記載されている「副業で月に30万円も稼げる」ということを検証するのは不可能でした。
実際にやってみて稼いだ方の口コミ・評判を見つけることが出来なかったため、確認することができませんでした。
また、ネット上の情報によると、セミナーで紹介される内容はどれも評判がよくない怪しいものばかりであり、利用者の利益となる情報は提供してくれないとのことでした。
かず(森谷和正)の「物販ONE」の会社情報を調べてみた
かず(森谷和正)の「物販ONE」の公式サイトの、「特定商取引法に関する表記」に会社情報などがまとめられていました。
販売社 | 株式会社Smart Life |
---|---|
責任者 | 森谷和正 |
所在地 | 〒220-0045 神奈川県横浜市西区伊勢町1-71-3 |
電話番号 | 080-4346-0718 |
メール | kazukun.keio@gmail.com |
運営会社の「株式会社Smart Life」は、「神奈川県横浜市西区伊勢町1-71-3」に所在するようです。
この住所を調べると、オフィスビルではなくごく普通の一軒家がヒットしました。

「月に30万円も稼げる」と謳っている会社が、このような一軒家のような場所で運営をしているのでしょうか…。
まとめ
かず(森谷和正)の「物販ONE」について、調査してみましたが、以下の明らかに怪しい点が見受けられました。
- 信頼できる収益実績がない
- 仕事内容に不明な箇所が多すぎる
- 返金に対しての情報が不十分
- 高額な商材を購入させられる恐れがある
- 大きなトラブルに発展する可能性が高くて危険
以上の理由から、かず(森谷和正)の「物販ONE」はおすすめ出来ません。
また公式サイトでは、「月の平均利益30万円が稼げる」と謳われておりますが、「実際に稼ぐことができた」という実績が出てこないため、虚偽記載・誇大広告を行っている可能性が高い非常に悪質な副業であることがわかりました。
副業を選ぶときは慎重に見定めて、いろいろな評判などを確認してから始めるようにしましょう。