副業

【インスタ副業詐欺】DMでの勧誘や手口を解説!怪しいアカウントとは?

レイカ
レイカ
本日も始まりました!

レイカの必勝副業凱旋♪

最近になって『副業』というワードが身近になってましたが、自分で一から副業を始めるのはハードルがとても高いです。

そのため、インスタグラム(Instagram)などで副業商材を販売する企業や個人が増えています。

その投稿を見かけて「私にも?」と思う人がいると思いますがちょっと待ってください。

その副業商材は本当に信用に足るものでしょうか。

また、

「侍エンジニア」

「URUMAP」

のような企業が販売している情報商材もオススメできません。

それはなぜなのか、本記事ではインスタグラムでの怪しい副業商材や「侍エンジニア」の実態について、口コミや評判などを交えながら徹底解説していきます。

レイカ
レイカ
副業についての不明点や悩み事がある方は、下のボタンからLINEの友達追加をして直接メッセージ下さいね♪

オススメ無料副業公開レイカのLINEを登録

インスタグラム副業の口コミ・評判を検証してみた

まずは実際にインスタで副業商材を購入してしまった人の声を以下にご紹介します。

一日5万円稼げる方法を3千円で購入したが、送られてきたURLはポイントサイトだった
一日10万円稼げる方法を3万円で購入したが、それから一切の返信がなかった
インフルエンサーになれる方法を5万円で購入したが、その後25万円の高額プランを紹介された

(Yahoo 知恵袋)

いずれの口コミも、初期費用として数万円払ったが、音信不通高額バックエンドの紹介といった風にまじめに副業を教えてはもらえていませんでした。

以上の口コミは個人で副業商材を販売しているアカウントのものですが、個人ではなく企業が副業商材を販売しているケースもあります。

『侍エンジニア』というプログラミングスクールを開講している企業もその一つです。

『侍エンジニア』に関する口コミもご紹介いたします。

指導員の態度が悪かったり、教えられる内容が間違っていることもあった
スクールという名目なのに、授業は1週間に1時間しかなかった
受講料が高いが、参考書を渡されて基本的な課題をやるだけで終わった

以上のようにネガティブな口コミが目立ちました。

勿論、ポジティブな口コミもありましたが、いずれのコメントも文章自動生成ツールでも使ったかのような文体であり信憑性は疑わしいものです。

レイカ
レイカ
このように副業商材を実際に買ってみた、受講してみた人の口コミはネガティブなものが多く散見されました。

インスタグラム副業の仕事内容を検証してみた

副業と言っても様々な種類があります。

それでは、インスタグラムで紹介されている副業はどのような内容なのか見ていきましょう。

個人で副業を紹介している場合、仕事内容の例を以下にご紹介します。

  • 簡単な画像編集
  • 毎日SNS投稿
  • 隙間時間にコピペを行う
  • アフィリエイト

これらの他にも様々な業種がありますが、いずれもスマホ一台あればできるような簡単な内容となっています。

また、『侍エンジニア』のような企業が販売している情報商材は、通塾することによってプログラミングデザインといった副業に必要な能力を教えてもらうといった内容です。

インスタグラム副業の初期費用を検証してみた

次に、副業を始める際の初期費用はどのくらい必要なのでしょうか。前述した口コミにもあるように、数千円から数万円の初期費用が必要となります。

また、『侍エンジニア』の場合、半年プランであっても約90万円と高額です。

さらに、初期費用として請求したにもかからわず、その情報は大した内容ではなくより詳しい情報を得るためにはさらに高額プランを提示される場合があります。

正直言いますと、情報元や内容も不透明な商材やスクールに高額な金額を支払うよりも、数千円で書籍を買って独学で学んだ方が副業を始めるには近道です。

インスタグラム副業の収益実績を検証してみた

次に、これらの副業実績は事実なのでしょうか。

本当に5万円であったり10万円を稼げると思っている方もいると思いますが、その実態は前述したとおりです。

レイカ
レイカ
副業が難しくて自分には合わなかったというレベルではなく、そもそも音信不通や肝心な情報は高額商品を買わなければならないなど副業を始めることすらできません。

インスタグラム副業のサポート体制を検証してみた

次に、副業商材におけるサポート体制について解説していきます。

個人で副業を紹介している場合、サポートも何もありません。

前述した口コミにもあるように返金を求めようにもメッセージは無視されてしまいます。

レイカ
レイカ
また、特商法違反で訴えようにもアカウントは頻繁に変わりますし、相手の名前も住所も分からないことが多いためどうすることもできません。

一方で、公式サイトを持つ企業の場合、返金対応を行っている企業と行っていない企業の両方が存在します。

例えば、『侍エンジニア』の場合、特商法に基づく表記を確認してみると、契約完了後8日以内なら全額返金保証があります。

一方で、『URUMAP』という商材販売サイトの場合は返品・返金受付を行っていないようです。

サイトの「返金対応可能」等のように返金可能を示唆していても、特商法に基づく表記を確認してみるとそうではないこともあります。

侍エンジニアの会社情報を検証してみた

次に、『侍エンジニア』の会社情報について検証してみます。

サービス名称 SAMURAI ENGINEER
SAMURAI TERAKOYA
事業者名 株式会社SAMURAI
代表者名 代表取締役 高比良 直人
所在地 東京都千代田区神田練塀町300番地
住友不動産秋葉原駅前ビル5F
電話番号 03-5790-9039
(電話受付時間 平日10:00~20:00、休日10:00~19:00)
E-mail samurai-csupport@sejuku.netrt@sejuku.net

『侍エンジニア』の本社はホームページ上では「住友不動産秋葉原駅前ビル5F」となっていますが、法人検索をしてみるとその住所は一切ありませんでした。

また、住所がいくつもあり、そのいずれもマンションの住所を示しており、信頼性が欠落しています。

まとめ

以上をまとめますと、インスタ副業はリスクしかなく、公式サイトを持つ副業商材やスクールの販売も特商法に基づく表記や法人情報を調べてみると怪しいものが多いため、現状おすすめすることはできません。

副業を始めようと思っている方は、甘い言葉に騙されず自分で努力する道を選んでぜひ頑張ってください。

レイカ
レイカ
副業についての不明点や悩み事がある方は、下のボタンからLINEの友達追加をして直接メッセージ下さいね♪

オススメ無料副業公開レイカのLINEを登録

副業・ネットビジネスを考えているあなたに

現在スキマ時間や休日を利用して副業を始める人や、副業に興味をもつ人が増えています。

とくにスマホ1台で副収入を稼げるという「スマホ副業」が注目を集めています。

・「悪質業者に騙された」

・「何から始めたらいいのか分からない」

・「稼げる情報が欲しい」

というお悩みに関する相談も増えています。

私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。

もし、お一人で悩んでいるのでしたらここから始めましょう。

これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法を紹介致します。

レイカに相談する

POSTED COMMENT

  1. 金子 より:

    顧客に対して思いやりもなくただ金だけとろうとしてる最悪な会社ですね

レビューを投稿

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!