レイカの必勝副業凱旋♪
副業を始める前には、必ずそのサービスが信用できるものかどうかを調べることが大切です。
しかし、インターネット上には詐欺まがいのサービスも存在しており、初心者の方が騙されることもあります。
そこで、今回は副業初心者の方に向けて、
「副業総合窓口」
の口コミ評判を徹底検証してみました。
結論から言うと、副業総合窓口は初心者にはオススメできないサイトでした。
この記事では、実際の利用者の口コミや評判を元に、詳しく検証していきます。
初心者の方には、是非とも一読していただきたい内容となっています。
副業総合窓口とは?
副業総合窓口は、様々な副業情報を提供するサービスです。
主な商材は、
- アフィリエイト
- 投資
- 転売
などです。
LINEに友だち追加をすることで、すぐにスタートすることができると謳われています。
しかし、副業総合窓口から提供される商材には、詐欺まがいのものも含まれているという口コミが多数存在します。
副業総合窓口の口コミ・評判を検証してみた
ネットで副業総合窓口の口コミ・評判を検索してみると悪い評価が目立ち、「どんな仕事をして稼ぐことになるのか説明がないので、実態がないのではないか」といった投稿が見受けられます。
また、他の口コミサイトには、
- 案内された商材は全く稼げなかった
- 返金保証があると言われたが、実際に返金されなかった
という意見もあります。
副業総合窓口の仕事内容を検証してみた
副業総合窓口の仕事内容は主にアフィリエイトや投資、転売などの副業情報の提供です。
しかし、その商材が実際に稼げるものかどうかは疑問が残ります。
公式サイトには、具体的な仕事内容は書かれていません。

LINE追加後に案内される内容についても、稼げる商材かどうかは不明です。
口コミを調べてみると、
案内された商材が全く稼げなかった
という人が多数います。
一方で、副業総合窓口が提供する商材の中には、他の副業情報サイトでも紹介されているものがあります。
そのため、副業総合窓口が提供する商材が全て詐欺まがいのものではない可能性もあります。
副業総合窓口の初期費用を検証してみた
副業総合窓口に登録する際には、初期費用がかかります。
具体的には、LINE追加後に案内される高額プランの販売が主です。
類似する副業紹介サービスには、高額プランを購入しないと仕事が回ってこないといったものも多数存在するため、初期費用以外にも高額な費用が必要になる可能性があるということは事前に把握しておく必要があります。
副業総合窓口の収益実績を検証してみた

結論から言うと、収益実績については分かりませんでした。
ハイリスクハイリターンではないことや、怪しくないことが強く表現されたウェブサイトで、副業総合窓口の公式サイトには「年収で400万円の差ができるかも!?」といった謳い文句が掲載されていました。

副業総合窓口のサポート体制を検証してみた
副業総合窓口のサポート体制については、公式サイトやLINE案内、口コミなどを調べると分かります。
公式サイトには、特定商法取引法・利用規約のようなリンクが設置されていますが、リンクエラーになっており開くことはできませんでした。
また、LINEでのサポートは、初めのうちは返信が来るものの、仕事が回ってくると返信が来なくなるという類似サービスもあります。
box04 title=”特定商取引法とは??“]特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。[/box04]
副業総合窓口の会社情報を検証してみた
副業総合窓口の会社情報は、特定商取引法に基づく表記を表示できないことから、分かりませんでした。
そのため、会社およびサービスの信頼性については疑問が残ります。
特定商取引法に基づき、広告やオンラインストアには、
- 会社名
- 所在地
- 連絡先
- 責任者氏名
をはじめ、返品や交換など、消費者を悪質な事業者から守るための様々な表記が定められています。
それにもかかわらず特定商取引に基づく表記では、会社名はおろか、責任者や所在地、連絡先の表記が一切ありません。
これではまったく信用ができませんよね。
まとめ
副業総合窓口は、口コミ・評判を中心に見ると、信用できないサイトであることが分かりました。
初期費用以外にも高額な費用が必要になる可能性があることや、実績が虚偽であることなども注意が必要です。
また、会社情報についても疑問が残ります。
大体怪しいのは会社が載ってないですね、